日記

2025-03-03 13:38:00

会社で社長が交代

熊谷市印鑑専門店

はんこのかど屋です。

今日は社長さんが交代する予定の会社の方ご来店。

 

こちらの会社は

住所印、シャチハタ、

実印、銀行印、認印をお作り替え。

 

社長交代の時期、この契約や決裁はだれがやったの?

ということもあり、はんこを作り替える方が

いらっしゃいます。

 

100年続く会社の方は多いい印象です。

やはり継続される会社は

縁起なども担いでいるのでしょう。

また、印鑑印章を大切にされている様です。

 

弊社もご期待にそえる様、精進して印章彫刻をし

てまいります。

2025-01-14 16:02:00

息子の銀行印つくりたい方

熊谷市印鑑専門店はんこのかど屋です。

正月🎍のおやすみボケがまだ続いております店主です。

 

今日は息子さまがバイト始める方が

銀行印のご注文で来店。

三文判でも登録できること、

またちゃんとしたのが欲しい場合は

オーダーが良いのではとご案内。

 

ママさんもご自身の実印銀行印を

おじいさまからオーダー品の贈り物として

いただいたとのこと。

 

最終的にオーダーのちゃんとした物て御注文。

ありがとうございました。😊

 

さて、その30分後。

今度は三文判ご購入の方。

何にご使用か伺うと、

銀行印にとのこと。

三文判は大量生産で同じ物が出回り

防犯上おすすめできないとお話しした上で

リスクをご案内した上で販売いたしました。

 

両極端のお客様でした。

結婚や会社の大切なサインなどは、

私は100円のボールペンでなくちゃんとした筆記具

でしたいと思うものです。

認印はともかく、銀行印や実印などは

ちゃんとしたものが良いのでは?

お財布、スーツ、筆記具、カバンやネクタイなどは

ピンキリです。

年相応なきちんとした物を使用するのが

品格をあげその人への信頼をあげるのではないかと

思う店主でした。

 

 

 

 

2024-11-25 15:17:00

ヴィンテージ天然黒水牛角印

熊谷市印鑑専門店、はんこのかど屋です。

あと1週間で師走、

冬支度に慌ただしく過ごされている皆様

このブログをご覧いただきありがとうございます😊。

 

本日、はんこで黒水牛という印材のご案内。

黒水牛の大きな印材が日本国内に輸入されなくなり、

しばらくたちます。

産地の経済発展による頭数減、

品種改良による角の大きさを小さくする等

による為です。

 

はんこ業界で流通量が減っても

はんこのかど屋は大丈夫👌です。

なぜか?

先先代がはんこをワインみたいにヴィンテージで

売りたいと考え、定期的に購入したため

在庫がしこたまあるため

流通量減少の影響はまったくありませ。

 

このヴィンテージ材は非常に良いです。

締まっている、

彫っても良し、

印面のへこみ等などのくるいなし、

そしてなんといっても

縁起が良いじゃありませんか!

 

機械彫刻じゃもったいないので

手彫り、

手仕上げ品でのご案内しております。

 

今回御注文のお客様は

商売はじめてしばらくして、

今使用中の角印だけで足りないので2本追加。

ありがとう😊ございます。

お客様のが商売が益々良くなります様

祈念して彫刻いたしました。

店頭でヴィンテージのはんこと言ってください。

ご案内いたします。

IMG_9276.jpeg

2024-11-14 17:14:00

職人さんは忙しいや

はんこのかど屋です。

長袖や上着が必要な気候、

皆さん元気にお過ごしでしょうか。

 

さて今日のお客様は、職人さん(個人事業主)から

株式会社の法人設立の印鑑のご注文いただきました。

名刺、案内状、実印、銀行印、角印、ゴム印などを

御注文いただきました。

個人事業主で使うはんこもつくっていただき、

法人のはんこもここで作ると思ってきたそうです。

大変嬉しいお言葉を頂戴しました。

縁起を担ぎたいそうで、今使ってるのと同じ様な

書体やイメージをご希望。

このご時世ですので、

10年続いたらもう立派な老舗です。

20年や30年なら奇跡と言えるでしょう。

その様なお店の方にご来店いただき

身が引き締まる思いでおつくりさせいただきます。

image.jpg

2024-10-28 14:08:00

ヴィンテージの印材

IMG_8690.jpeg熊谷市印鑑専門店はんこのかど屋です。

今日は会社の設立印のご注文いただきました。

開運のはんこが欲しいとお話しいただきました。

 

この印鑑を購入すれば開運します的な

開運はんこはありません。

 

開運したのはお客様のご努力のたまもので

そのきっかけに縁起を担ぐヴィンテージの印材なら

あります。(30年エイジングして間引きされた印材)

とお話しさせていただきました。

 

書体も皇室の方々や国自治体で使用されている

縁起の良い物をお選びいただきました。

 

ケースも他の方が持ってない物をチョイス。

 

大変喜んでいただきありがとうございました😊。

 

ちゃんとした印鑑が欲しい方ご来店お待ちしております。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る